- 2023/07/17【NEW】関東地方整備局が「令和4年度「建設業法令遵守推進本部」の活動結果及び令和5年度の活動方針 」を発表しています。
- 2023/07/14【NEW】日建連が「ソフトマネジメントによる労働時間削減の好事例集」を公開
- 2023/06/21国土交通省から令和4年度「建設業法令遵守推進本部」の活動結果及び令和5年度の活動方針が発表されました。
- 2023/06/14国土交通省が「「断熱施工実技研修会」を開催します! 〜大工技能者を対象に断熱施工技術を習得できる実地訓練を実施〜」を発表しています。
- 2023/05/15埼玉県省エネ・再エネ活用設備あんしん事業者認定制度が開始されています。
- 2023/05/09国土交通省が「建設業フォローアップ相談ダイヤル受付状況を令和4年12月分まで発表しました。
- 2023/05/09国土交通省が「公共工事の施工体制の点検結果を公表します! 〜令和4年度公共工事の施工体制の全国一斉点検の結果〜」を公表しています。
- 2023/03/09厚生労働省が「労働者と同じ場所で危険有害な作業を行う個人事業者等の保護措置が義務付けられます!」リーフレットを公開しました。
- 2022/11/27(一社)日本建設業連合会が「建設工事を発注する民間事業者・施主の皆様に対するお願い」「建設資材高騰等の現状」パンフレットを発表しています。
- 2022/08/16経営事項審査の主な改正事項(令和5年1月1日・一部令和4年8月15日改正)について関東地方整備局が見やすい資料を出しています。
- 2022/08/15経審での監理技術者講習の有効期限の取り扱いが変わりました。
- 2022/06/19関東地方整備局が「関東地方整備局建設業法令遵守推進本部の活動について〜令和3年度活動結果及び令和4年度活動方針〜」を発表しました。
- 2022/02/19元請工事業者様(解体工事、リフォーム工事業者様等)は令和4年4月1日改正の石綿事前調査結果報告についてご注意
- 2021/04/28日建連が「建設工事の環境法令ガイド」を刊行しました。
- 2020/09/05日建連が「いまさら訊けない建廃質問箱」をとりまとめました。

|